先日の1月2日に桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅に行ってきました。大神神社に初詣をする参拝客と列車を絡めての撮影です。
ということで

快晴の三輪駅に到着。初詣日和(?)です。
まずは参道から

大勢の初詣客と出店と221系の「お茶の京都トレイン」のラッピング車。
正月のこの時期は初詣客を捌くために桜井線は臨時ダイヤで車両も221系や201系が入っていました。
参道での撮影は邪魔になるので場所を移動して線路際から踏切と三輪駅を狙います。主に参拝客で「破魔矢」を持っている人を狙います。

三輪駅を出発した列車と参拝客を。カートに「破魔矢」を入れたおばさまと221系。
臨時出口に向かう大勢の乗客も。

201系。この時は「破魔矢」の人はいなかったので大勢の参拝客と列車を。

221系の「お茶の京都トレイン」ラッピング車が出発したところに「破魔矢」を持った参拝客が来てくれました。

手前に「破魔矢」を持ったオジサマ。昨年分を返しに行かれるんでしょうかね。
ということで、あまり「破魔矢」を持った参拝客と絡めることができませんでした。
次回はこの日走っていた車両を紹介します。
つづく
ということで

快晴の三輪駅に到着。初詣日和(?)です。
まずは参道から

大勢の初詣客と出店と221系の「お茶の京都トレイン」のラッピング車。
正月のこの時期は初詣客を捌くために桜井線は臨時ダイヤで車両も221系や201系が入っていました。
参道での撮影は邪魔になるので場所を移動して線路際から踏切と三輪駅を狙います。主に参拝客で「破魔矢」を持っている人を狙います。

三輪駅を出発した列車と参拝客を。カートに「破魔矢」を入れたおばさまと221系。
臨時出口に向かう大勢の乗客も。

201系。この時は「破魔矢」の人はいなかったので大勢の参拝客と列車を。

221系の「お茶の京都トレイン」ラッピング車が出発したところに「破魔矢」を持った参拝客が来てくれました。

手前に「破魔矢」を持ったオジサマ。昨年分を返しに行かれるんでしょうかね。
ということで、あまり「破魔矢」を持った参拝客と絡めることができませんでした。
次回はこの日走っていた車両を紹介します。
つづく
カメラ Nikon D500
レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
レンズ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
で撮影
コメント